【0歳児の赤ちゃん子育てで後悔したこと】ながらスマホ編

妊娠中に知りたい情報
 

育児が当たり前になって行くにつれて

ながらスマホの時間ってどんどん増えていきませんか?

私は、それで後悔していることがあるので、そちらも合わせてご紹介します!

 

子育て中の『ながらスマホ』がよくない理由

まず、一般的に子育て中の『ながらスマホ』がよくないと言われている理由をご紹介します。

『ながらスマホ』がよくないことは分かりますが、

実際に体験しないとダメな理由が分かりにくいですよね。

それでは早速みていきましょう。

 

ママの注意力の低下

育児中にスマホを使うと、当然ですが、赤ちゃんへの注意力が散漫になりがちです。

ママがスマホに夢中になっている間、赤ちゃんの泣き声や様子が見逃されることがあります。

月齢によってはほんの10秒ほど目を離した瞬間に口にものを入れていたり、

頭をぶつけそうになっていたりするものです。。。

赤ちゃんの安全や健康に悪影響を及ぼす可能性がありますので、注意してくださいね。

 

親子のコミュニケーション不足

赤ちゃんは、親とのコミュニケーションを通じて感情言葉を学んでいきます。

ママがスマホに夢中になっていると、赤ちゃんとのコミュニケーションが減ってしまいます。

親子の絆が弱まるだけでなく、言葉の発達社会性の形成にも悪影響が出ることがあるそうなので

しっかりと赤ちゃんとコミュニケーションを取るためにも

ながらスマホを控えることをおすすめします。

 

睡眠不足

育児中のママは睡眠不足に悩むことが多いですし、私もそのうちの1人です。

そんな中、スマホの使用がさらに睡眠の質を低下させることがあるそうです。

スマホのブルーライトは、脳を覚醒させてしまうことから、質の良い睡眠が取れずに、

寝不足を悪化させてしまう可能性があるので、寝る前にスマホを使うことは避けたほうが良いですね。

 

また、育児は大変でストレスが溜まることもありますが、

スマホを使ってSNSやニュースをチェックすることが、かえってストレスの原因になることがあります。

 

特に、他人と比較してしまうSNSは、自己評価が下がったり、焦りや劣等感を感じることがあるため、育児中のママがSNSを過度に見ることはおすすめしないです。

 

私が『ながらスマホ』をして後悔したこと

一般的に子育てにおいて『ながらスマホ』がよくないと言われている理由を

書いてきましたが、ここからは実際に私が『ながらスマホ』をして後悔して、

「やめよう」と決めた出来事をご紹介します。

 

母乳時に感じたこと

私も出産直後は赤ちゃんとの時間に集中していましたが、

だんだん授乳や寝かしつけが慣れてきた1〜2ヶ月くらいからながらスマホをよくしていました。

赤ちゃんの子育てについての情報収集のためにSNSでよく検索していました。

 

特に母乳をあげているときにはついつい手持ち無沙汰になり、

その時間に何かしたいなと思うことが多かったのです。

 

しかも、生後1〜2ヶ月の頃は一回の授乳時間が意外と長く、回数も多く片手があくのでスマホを握りしめていました。

逆に、授乳時間以外は両手がふさがってしまうので

授乳時間は、唯一のちょっとした自分の時間?という感覚になっていました。

 

ですが、今振り返ってみると小さな娘が一生懸命に飲んでいる姿は愛おしく

その時間は今しかない、取り戻せない時間だったなぁと感じます。

 

生後5ヶ月になって、改めて成長があっという間すぎて早いなぁと寂しさを感じる瞬間もあります。

なので、今は授乳時間は短くなりましたが、一瞬も見逃さないようにと

の時間を噛み締めるように「じ〜っと」娘を見つめるようにしています♪

 

育児をしていると中々まとまった自分時間が取れないので

つい隙間時間にスマホを触ることも多いと思います。

その延長線上でながらスマホになってしまう事もあるかと思いますが

将来後悔しないように、赤ちゃん時代の我が子と過ごせる今しかない時間を存分に楽しんでください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました