
こんにちは♪乳腺炎って聞いたことがあるけど、「どんな状況になるの?」また、「乳腺炎になって辛い」「原因や解決策を知りたい」と思っている方。
私が今まで3回経験してきて、助産師さんからもらったアドバイスや実体験をこちらの記事でお伝えします。
乳腺炎とは
乳腺に炎症が起こる病気です。乳房の痛みや、高熱、悪寒などといった症状があります。(詳しくは以下にまとめています)主に授乳中の女性に発生しやすいです。また、乳腺炎でも2種類あると言われておりそれぞれ原因が異なるため、それぞれの症状や原因についてご紹介します!
①うっ滞性乳腺炎(非感染性)
母乳の流れが悪くなり、乳腺内に母乳がたまることで炎症を引き起こします。
3時間毎の授乳予定が4時間以上あいてしまって乳腺炎になったという方はうっ滞性乳腺炎の可能性が高いです。
【原因】
・授乳回数が少なかった
・赤ちゃんの吸い方が弱い、または浅い
・乳腺が詰まりやすい体質
・ストレスや疲労が溜まっていた
②化膿性乳腺炎(感染性)
乳頭にできた傷やひび割れから細菌(主に黄色ブドウ球菌など)が侵入し、感染を引き起こします。
また、外部から風邪の菌をもらって感染している場合は、化膿性乳腺炎のケースが疑われます。
【原因】
・乳頭の傷やひび割れ
・不適切な授乳姿勢
・免疫力が低下していた
・乳房の清潔が保たれていなかった
私の場合は、産後2週間目に乳腺炎になりました。夜中に急に胸が痛く、眠れなくなり悪寒が止まらずに本当に辛い夜を過ごしました。
授乳状況は、2〜3時間ごとに必ず授乳(完母)しており授乳間隔が4時間以上開くことはありませんでした。そのため私もまさか乳腺炎になるとは思ってもなかったのです。
母乳外来に行って診断を受けとところ、原因は、飲ませ方が浅かったこと・産後まもない期間で睡眠不足や疲れがあり免疫力が低下している上に、長女の風邪をもらってしまって菌が入った可能性も高いと言うことでした。結構重症だったようで、完治するのに1週間以上かかりました。
乳腺炎になると、どのような症状が起きるのか
- 乳房の腫れやしこり
- 乳房の痛みや熱感
- 発赤(赤くなる)
- しこりが硬くなる
- 高熱(38℃以上)
- 倦怠感(だるさ)、悪寒
感染が進むと膿がたまり乳腺膿瘍(のうよう)を形成することがあり、重症化すると切開や排膿が必要になることもあります。
私の場合もまさに上記の症状が起こりました。
乳房の痛みが強い、それにより眠れない、乳房が赤くなり熱を持つ、しこりができて痛い、高熱(38〜40℃)が数日間続く、倦怠感、悪寒、身体の節々の痛みがありました。
自分は体調不良でも、育児は待ってくれません。2〜3時間ごとの授乳、長女の夜泣きや赤ちゃん返り、「ママがいい〜」と訴える娘に応えてあげたいけど体が思うように動かずストレスが溜まる瞬間もありました。
対応策
軽症の場合
- 授乳を続ける(母乳の排出を促すことで症状を軽減)
- 温罨法(おんあんぽう)(授乳前に温めて乳汁を出やすくする)
- 冷罨法(れいあんぽう)(授乳後に冷やして炎症を抑える)
- 適切な授乳姿勢を取る(深めに咥えさせる)
- 水分補給をしっかり行う
- 休息をとる
また、助産師さんに勧められて自分の手で搾乳を行いました。乳腺炎になっている乳房は、乳腺が詰まってしまうため搾乳器を使っても搾乳できません。
そのため、自分で搾乳するのと、赤ちゃんに咥えて飲んでもらうことでしこりをとっていくのが一般的な解決策となります。
もし、自分で搾乳できない場合は、母乳外来に行くことをお勧めします。
(自分で出来ない場合:乳腺の位置によっては自分で搾乳しずらい、痛すぎて自分で搾乳できない)
そのほか、私がやったことは、ハーブティーを飲んで体を温め血流の流れをよくしたり、甘いものや脂っこいものは避けて和食中心の生活にしました。
また、早く治す方法として先生からもらったアドバイスは、ご飯しっかり食べて栄養を摂って、お母さんが少しでも寝て休養すること。
私の場合は、化膿性乳腺炎のパターンも疑われたため、抗生剤とロキソニン(解熱・痛み止め)を処方してもらい数日間飲みました。
状況にもよりますが、自分で搾乳したり、こまめな授乳ができる場合は自宅で安静に過ごすことも可能だそうです。
正直、高熱で身体がだるいのに病院に行くのも大変です。私は、母乳外来で搾乳をしてもらい少しでも乳房の痛みを軽減して楽にしたかったこと、早く治したかったこと、辛すぎたので病院で薬を処方してもらい、悩みを相談できたので受診してよかったです。

乳腺炎について理解できましたか?
産後の生活をよりよく過ごすためにも、乳腺炎にならないように気を付けてくださいね!
私は、産後すぐの乳腺炎でとっても辛い経験をしました。
皆さんはそうならないよう、元気に産後生活が送れることを願っています♪
妊娠中から1歳未満のお子さんをお持ちのママパパへ
無料お試しができるウォーターサーバー
私も使用しましたが、無理な営業は一切ありませんでした!!
申し込み→電話でお届け日を決める→当日5〜10分くらいで設置→後日のみ終わり次第電話(引き取りに来て欲しい日を伝える)→業者の方が引き取りにくる→その後一切営業も来ていません!
詳細はこちら↓

コメント